最新 セミナー&イベント情報【一覧】

                           

その他

no image

第6回 九州地区 痛みネットワークWEB研修会

2023年1月6日UP

テーマ:「心理社会的視点から見た慢性疼痛の病態理解」 講義 「慢性疼痛患者の評価について、一緒に考えよう!」 パネルディスカッション 内容:明日からの慢性疼痛診療に役立つ病態理解と評価を学び, パネル ...

no image

第4回 脳卒中リハビリテーションのあり方をいま一度考える

2023年1月4日UP

テーマ:「脳卒中リハビリテーションにおける効果的な治療を実践するための評価の“考え方”“進め方”“あり方”をいま一度考える」 内容:脳卒中は脳の損傷部位や程度により多様な症状や障害を呈するため、障害像 ...

no image

沖縄市在勤者集まれ! 〜ケアマネ沖縄市支部と合同研修〜

2022年12月29日UP

沖縄県介護支援専門員協会(沖縄市支部)と合同研修を企画致しました。 急性期、回復期、生活期と様々な場面において、介護支援専門員協会と関わることがあるかと思います。今回、「退院前カンファレンス」「サービ ...

no image

第23回沖縄県理学療法学術大会のシンポジウムに関する意識調査(webアンケート)

2022年12月28日UP

第23回沖縄県理学療法学術大会では、「日本理学療法士協会が定めた新生涯学習制度に関するシンポジウム」を実施いたします。 協会員である皆さまの新生涯学習制度に関する環境構築に向けた調査となりますので、ア ...

no image

Wellnenss研究会OKINAWA「専門医に聞くシリーズvol.5 妊婦さん必見!おしり先生が語る「妊婦さんに起 きる痔について」

2022年12月17日UP

主旨:産前・産後は痔が起こりやすく、産後女性のストレスの一つとなると言われています。この度、大浜第一病院大腸肛門外科 仕垣幸太郎先生による産前産後に起きやすい痔についてオンラインセミナーで分かりやすく ...

no image

有償ボランティアご協力のお願い

2022年12月17日UP

主旨:現在、何らかの理由で家族とは離れ、児童福祉施設や里親などの社会的養護※の下で暮らしているお子さんは全国で約42000人と言われています。沖縄県内には8か所の児童福祉施設があり(離島を含む)、約5 ...

no image

リハビリテーション医療DX研究会 第1回学術集会~リハビリテーション医療DX宣言 青い海(Blue Ocean)から!~

2022年12月14日UP

主旨:リハビリテーション医療におけるデジタルトランスフォーメーションを推進することに寄与し、学術および科学技術の振興により公衆衛生の向上、医療と産業の発展に寄与することを目的とする。 開催日時:202 ...

no image

「2022 職場における腰痛予防宣言!」事業報告

2022年10月27日UP

日本理学療法士協会では厚生労働省の後援のもと、理学療法士が医療・介護施設における腰痛予防・労働安全に貢献することを目的とし、「2020」に引き続き、「2022 職場における腰痛予防宣言!」と題して、理 ...

no image

日本糖尿病理学療法学会~第1回サテライトカンファレンス~

2022年9月24日UP

テーマ:エビデンスに基づく糖尿病足病変の理学療法 内容:本サテライトカンファレンスは、糖尿病足病変の患者に対して、エビデンスに基づき適切な理学療法を提供できることを目標に、これまで明らかになっている糖 ...

no image

第23回沖縄県理学療法学術大会 査読者意見交換・講習会

2022年9月3日UP

FAX通信(第23回沖縄県理学療法学術大会 査読者意見交換・講習会 2022.9月)

                     

Copyright© 公益社団法人 沖縄県理学療法士協会 , 2025 All Rights Reserved.

proudly powered by medimarl