-
-
令和4年度診療報酬改定後、看護職員処遇改善評価料新設の実態調査について協力のお願い
1.名 称:令和4年度診療報酬改定後、看護職員処遇改善評価料新設の実態調査 2.合同調査:沖縄県理学療法士連盟・沖縄県理学療法士協会・沖縄県作業療法士協会・沖縄県言語聴覚士会 3.調査方法:Goog ...
-
-
【日本物理療法研究会】アンケート調査研究広報のご協力のお願い
本研究会では、「本邦の理学療法士における脳卒中リハビリテーションでの電気刺激療法のエビデンスの利用および認識に関する調査」と題しまして、本邦の理学療法士を対象に、脳卒中リハビリテーションにおける電気刺 ...
-
-
第1回生涯学習システム研修会
テーマ:新生涯学習制度のねらいと概要 日付:令和4年10月30日(日) 時間:10:00~12:00(受付 9:30~) 講師:白石 浩 氏(日本理学療法士協会常務理事) 定員:100 名 場所:オ ...
-
-
「求人広告を更新しました」
「求人広告を更新しました」 詳細はこちらから。
-
-
美らサイエンスプロジェクトfor琉球リケジョ
テーマ:女子中高生の理系進路選択支援プログラム命を救う!守る!~一緒に考えよう!医療職への道~ 日時:令和4年10月15日(土)14:00~16:30(受付開始13:30~) 会場:浦添市産業振興セン ...
-
-
日本離床学会主催 教育講座2
テーマ:拒否 幻覚 引きこもり ベテランが困難をくぐり抜けた「起死回生の一手」に学ぶ精神疾患患者の離 精神疾患患者の離床床・リハビリ~基礎知識と臨床実践のすべて~ 内容:1 神疾患の基礎編 2.統合失 ...
-
-
日本離床学会主催 教育講座
テーマ:シリーズ循環 臨床編 ちょっと待った その症状キケンですよ!“離床で急変”の恐怖から患者を守る循環アセスメント講座 内容:1.まずはおさえよう!キケンな3大症状「ドキドキ」「息切れ」「冷感」 ...
-
-
令和4年度 多職種コンソーシアム実践研修会(中央型)ご案内
テーマ:沖縄の地域性と専門性を活かし、進化する多職種連携~多職種の専門性がより求められる科学的介護~ 日 時:令和4年10月23日(日) 10:00~16:30 場 所:沖縄リハビリテーション福祉学院 ...
-
-
日本糖尿病理学療法学会~第1回サテライトカンファレンス~
テーマ:エビデンスに基づく糖尿病足病変の理学療法 内容:本サテライトカンファレンスは、糖尿病足病変の患者に対して、エビデンスに基づき適切な理学療法を提供できることを目標に、これまで明らかになっている糖 ...
-
-
【オンライン開催】第16回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2
【要旨】 訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。 これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、 現場で実践で ...