【開催日時】2025年4月27日(日)
【会場】オリーブ オブ シャリマ(宜野湾市)
今年度の国際支援部の新規事業としてEnglish caféを企画しました。その背景としては、グローバルステップセミナーにて医療英会話をオンラインにて実施していますが、「英会話は対面で行ってこそ身になる」「継続して行ってほしい」とのアンケート回答が多くありました。そこで、参加者が構えずに気軽に英会話ができるようにとの思いから、“ English café ”とし、第一回を宜野湾市にある「オリーブ オブ シャリマ」にて開催しました。今回、10名の定員にて当初は10名のお申込みを頂きましたが、当日は8名の会員に参加して頂きました。
第1回目の開催ということもあり、まず英語で自己紹介ができるように、さらに6月末に開催される「国際理学療法連盟学会2025 in TOKYO」に参加する際の英会話を含め情報共有することから始めました。小山和氏(琉球大学病院)に実際に活用される”生きた英語”をレクチャーして頂きました。その後は、フリーディスカッションを4名2グループに分かれ行いました。フリーディスカッションでは、とにかく楽しく英会話する様子が随所に感じられ、お互いのことを英語で紹介し合い、多くの質問もあり次第に、うまく伝えられなくてもなんとか話そうと笑いありの英会話の時間を共有することができました。どのように英語で表現したらいいか分からなくなった際には、各グループ1名配置したファシリテーター(小山和氏(琉球大学病院)・金城亨氏(大浜第二病院))に気軽に聞ける雰囲気もあり、1時間があっという間に過ぎ、大盛況に終了しました。
参加者からは、次回のEnglish cafeも楽しみにする声も大き聞かれました。また、開催にあたりご協力頂いた、「オリーブ オブ シャリマ」の皆様にも感謝いたします。
引き続き、会員からの要望受け、楽しくグローバルに展開できるよう国際支援部一同考えて参りますので、是非多くのご意見を頂けたらと思います。次回も多くの方のご参加をお待ちしています。(小林 遼 氏 脳神経リハビリテーションラボ nico lab.所属)